枚方カントリー倶楽部10周年記念 寄稿文
                   【10周年によせて】
               昭和44年発行の当倶楽部発行「10年のあゆみ」への寄稿より

 昭和33年の春、茨木カンツリー倶楽部の理事今田英作氏のご推挙にあづかり、やはり私が設計を担当
した西宮カントリー倶楽部の会員であった尾上実夫現理事長より、「新コース設立の計画があるので、
一度会ってほしい」とのご連絡を受けました。
 私が、別の用件で小田原の方へ参る日にーそれは4月29日天皇誕生日であったと記憶していますー
折良く尾上理事長も箱根方面へゴルフに出かけるので、ちょうど都合がよいから箱根湯本に一泊して話を
しましょうということに打ち合わせが決まり、枚方建設についての最初の会談を湯本の旅館で松田社長、
石丸支配人の御三方と行ったのが、枚方カントリー倶楽部との御知遇を得たそもそものはじめです。

 新計画についていろいろお話を承ってみますと計画しておられる場所は以前に別の企画で取り上げられ、
その折私が一度現地調査をした地域も今度の計画の一部に入っていることが判り、その一帯ならばゴル
フ場としての立地条件を満たしているところに間違いないから、なるべく早い機会に一度現地を拝見に
参上いたしましょうということになり、私も大いにハッスルして、早速5月10日に現地を委しく案内して
いただきました。
 その結果用地の形に多少難点があり、且つ地形も相当急峻なため、ある程度大工事を必要とする。
また、土質が砂利交じりのやせ地である等の短所もあるが、採算に見合う範囲で土工費を効果的に投下
することによって之はチャンピオンシップ用コースとしても立派なものができるとの見通しを立てたので
あります。
 以来レイアウト案を進め、10月下旬に最終的レイアウト案を提出することができました。
 10月29日の吉日をトして地鎮祭が執り行われ、清水建設株式会社によって建設工事の一歩が踏み出され
ました。

 コースの良否を運命づける用地の調達については、私なりに無理を言って、非常な困難の末取り纏めを
願った箇所も数多くあります。その結果レイアウトはあまり無理なく取ることが出来ました。然し、レイアウト上
最大の難点となりましたのは、現在のNO1,2,3の地域が用地の形の上からも、又地形の上からも分離
している点で、此の3本はたとえ之を逆廻りの形に配置しても何処かに無理が出るのであります。
若し此の3本に相当する面積が、現NO14のティー後方の地域にでも振り替えることが出来ていたら数等
優れたレイアウトになっていたことと思います。

 枚方の設計に当たって私が意図しました要点を申し上げて見ますと、まづ第一に全体的に成るべくこせ
こせしない雄大なコースを作る方針を採ったことです。従来関西のコースは概して地形が細かい起伏に
とんでいるため、繊細な感じを受けるコースが多かったようであります。枚方の場合は現地形が雄大で
あり谷や尾根の移り変わりも非常にスケールが大きく、ゴルフコースとして利用しうる微妙な自然地形の
変化といったものは余り感じられませんでした。

 一方地域全般にわたっては非常に変化に富んでいて、之を適宜組み合わせることによって各ホールは
夫々独立し、そして皆異なった性格を持つことが望めたので、之を第2の狙いとしたのであります。つまり
一言にして申しますと、「非常にダイナミックなコースであって、しかも各ホールが夫々独自のキャラク
ターを持っている」ということでしょう。果たしてそのような気分をお感じいただけますでしょうか。
                            
 翌昭和34年9月24日秋分の日会場を迎へました。秋に着工し、春芝張りを行い、翌秋開場するという最も
理想的な工事工程によったとは申せ、之だけの大工事を事故もなく、一年足らずの短期間にやり遂げられた
清水建設の関係者の方々の技量と熱意に対して、深く敬意を表するものであります。
 工事は完了し、ゴルフコースとしての形は一応出来上がったものの、此処の土質は前にも申したように
あまりよくない、と申すより私の知っている関西地区のコースの中では一番痩せていると申しても過言では
ないと思います。だから開場前の芝の成育も、他のコースに較べてなかなか良くならないのです。

 グリーンキープについては大変なご苦労を煩わした訳です。然し、現スタッフによる絶え間ない努力は
見事実を結んで、既に数年此の方他コースに勝るとも劣らない立派な芝生状態を保ち続けて居られること、
ただ嬉しく思う次第です。芝生の維持に有効な農薬、肥料、土壌改良剤などが次々に開発されている現在
これ等の利用と相まって今後一層美しいターフが仕立てられることと期待しています。
 レイアウトも幸い大過なかったようで、開場後の樹木の風倒、枯損のためバンカーを数個増設したり、
或いは最初からの難点であったNO.1の左尾根部分の模様替えを行なった程度の改修に止まり、根本的な
改造を必要とした点もなく、先づ順調に発展の一途を辿ってこられたことは誠にご同慶の到りに存じます。

 今回開場10年史を発行されるの当たり、寄稿の栄を与えられましたことは光栄の至りでございます。
此の機会に箱根湯本以来終始私を信頼し、設計に関する総てを任して下さいました尾上理事長、松田社長
石丸支配人をはじめ各位の御引立てに対して心から感謝申し上げます。
今後ますます倶楽部が繁栄されんことを祈って筆をおきます。
参考文献:井上誠一のコースデザイン(一季出版㈱平成3年2月発行)より引用
      P26-29・P33・P51-53・P56-70






(C) Copyright, HIRAKATA COUNTRY CLUB. Co.,LTD. All Rights Reserved